 夜の東名高速 |
|
 途中立ち寄った足柄の湯 |
|
 とんかつ定食 @足柄SA |
木曜日、筆者はいつも通り出社して夕方ちょっと早めに上がって、F1日本GPに合わせて長期休暇を取っているkaz氏に会社まで車で迎えに来てもらった。そして、筆者自宅に寄ってもらい荷物を積み込んで、買い物をしていざ出発。
東名高速に乗り足柄SAまで行く。JHであらかじめお風呂(足柄の湯)があるSAを調べてあったのだ。足柄の湯の営業時間は〜23:00だったが、筆者とkaz氏は22:30に入場。それから遅めの夕食を摂り、23:30に足柄SAを出発。途中、東名阪道の御在所SAに寄って、一路鈴鹿サーキットを目指した。
その途中、やはり雨が降ってきた。この週末は、秋雨前線と台風22号が日本南海上にあるのを知りながら鈴鹿に乗り込む決意だったので、別段驚かなかった。が、「晴れる!」という何の根拠もない楽天的な気持ちがどこかにあったのも事実である。それが、後々天気が好転するきっかけになった(ホントか?)。
金曜日 フリー走行 直前
7:15起床。外はもちろん雨である。
三脚・ビデオカメラ・ノートPCなどは車の中に置き、最低限持ち物をバックパックに詰め、雨対策フル装備。背負ってからHonda Racingのスタジャンを着た。ジーンズの上から、昨年いざという時に備えて買ったビニールのレインズボンを履き、靴がぐしょぐしょになってしまうことを予想してビーチサンダルを履いた(これ結構正解!)。この上から、傘を差した。
駐車場が稲生高校と鈴鹿サーキット稲生駅の間あたりにあったので、10分ほど歩いてサーキット内へは南ゲートから入った。まず、明日にはもう売り切れ続出となるであろうグッズ(琢磨ミニカー・Tシャツ・ピンズなど)を購入。
早めにサーキット入りしたので、各社のブースを見たり写真を撮って回る。HONDAはF1参戦40周年を記念して歴代のF1名マシンの数々を展示していたが、雨対策のためビニールカバーを掛けられていた(雨が上がってから写真を撮り直すことにした)。サーキット内の通路は川が流れていたり、ぬかるんでいたりした。でも、水しぶきを上げるF1を生で見ることができるのもいいなと思った。11:00〜のフリー走行セッションに合わせて、今回の観戦スポット指定G席へ向かった。
 昭和シェル |
|
 OLYMPUS |
|
 MILD SEVEN |
|
 NTT Docomo |
|
 DENSO |
 今までで見た最大級のHONDAブース |
|
 カバーが掛けられた名車の数々 |
|

|
|
 BAR Hondaショーカー |
 発表されたばかりの最新型LEGEND (Moduloフルオプション仕様) |
|
 よくCMを見るINTEGRA |
|
 佐藤琢磨のビデオメッセージが スクリーンで上映されていた |
|
 BAR Hondaグッズショップ |
金曜日 フリー走行 1回目
1回目のフリー走行は、G席(S字前)で見ていた。前半30分は座って見たり撮ったりしていたが、後半はG席の一番後ろで立ってカメラを構えていた。
最初の20分間で各マシン1周だけ走ってマシンチェックをしピットインしてしまい、しばらく出てこなかった。前半30分過ぎたあたりに、ToyotaのJ.Trulliが1台だけどんどんlapを重ねた。それに続かんばかりに、中堅チームがどんどん走り出した。BAR Honda勢は、1周したきり出てこなかった。
S字で各マシンの走り方を見ていて印象に残ったのは、M.Schumacher (Ferrari)の走り方だ。彼は逆バンクの進入時全くアクセルを抜かないようで、エンジン音が高まったままだ。ドライならまだしも、フルウェットの中これをなせるのは彼だけだった。当然トップタイム。
 最終コーナー下の通路 |
|
 G席から2コーナーとS字を臨む |
|
 レッドフラッグカーは新型LEGEND |
|
 G.Fisichella (Sauber Petronas) |
 F.Massa (Sauber Petronas) |
|
 M.Webber (Jaguar Cosworth) |
|
 M.Schumacher (Ferrari) |
|
 M.Schumacher (Ferrari) |
 R.Schumacher (BMW Williams) |
|
 佐藤琢磨 (BAR Honda) |
|
 佐藤琢磨 (BAR Honda) |
|
 R.Barichello (Ferrari) |
 C.Klien (Jaguar Cosworth) |
|
 J.Trulli (Toyota) |
|
 T.Glock (Jordan Ford) |
|
 (Minardi Cosworth) |
 T.Glock (Jordan Ford)とJ.Trulli (Toyota) |
|
 G.Fisichella (Sauber Petronas) |
|
 K.Raikkonenn (McLaren Mercedes) |
|
 J.Button (BAR Honda) |
Copyright (c) 1997-2004 Macoon. All Rights Reserved.
|